ghostをNginxで動かしてみた。

ブログのドメイン変更とリニューアルのついでに、いままでカスタム投稿タイプで管理してた部分を分離してghostに移行してみましたー。
あ、このブログはWordPressですよ。

ghostでうごいてるのはこれ → Aistear Web Laboratory Memo

ghostはNode.jsで動いてるブログプラットフォームです。詳しくは公式サイトをチェック!
公式サイト → ghost
日本語ガイド → Ghost日本語ガイド

日本語のガイドサイト見ると、ひと通りのインストールから設定までの方法がわかりますー。
公式にNginxの設定方法が載ってるのよ(*゚∀゚)

公式はUbuntuでの解説なのでCentOSで公開するために動かす方法をちょっと紹介。

必要なものをインストール

// epelレポジトリ必要
yum install nodejs npm  

// 公開したいルートディレクトリで作業
curl -L https://ghost.org/zip/ghost-latest.zip -o ghost.zip 
unzip -uo ghost.zip -d ghost
cd ghost
npm install --production

とりあえず、これでインストールは完了。
MySQLを使ったり、ポート番号を変えたり、メールの設定を追加したい場合はConfig.jsで設定できます。

公開用の設定

インストールすれば起動はしますが、SSHから落ちるとghostも落ちてしまうのでそのあたりの設定。
今回はForeverを使います。

npm install forever -g

NODE_ENV=production forever start index.js  // ghost起動
forever stop index.js               // ghost終了

これでおk

Nginxの設定

設定ファイルのserverディレクションにドメインを追加すればいいだけです。

server {
    listen 80;
    server_name example.com;
    root /var/www/ghost;

    location / {
        proxy_set_header   X-Real-IP $remote_addr;
        proxy_set_header   Host      $http_host;
        proxy_pass         http://127.0.0.1:2368;
    }
}

こんな感じ、設定は適宜変更してね(・∀・)

これで公開できますよ。そんなに難しくはないです。PHPとの連携がないぶん設定ファイルもスッキリしてますなー。

目次

まとめ

ghost導入は意外と簡単だったです。テーマインストールしたりいじったりするたびに再起動しなきゃならないのが面倒なところ。
単純にブログを書きたいというだけの人は、ghost使ってみてもいいかもですよー。

記事の更新はMarkdown記法が使えるので、慣れてる人にはかなり楽かもしれない。軽いし。
あー。Markdown覚えなきゃなー。

では、 ヾ(・д・。)マタネー♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

主にWordPressでの開発やサーバーの構築や管理なんかをやっているWordPressのプロ・専門家。
静岡 WordPress Meetup 共同オーガナイザーなどWordPressコミュニティにも参加中。

目次