CentOS6.4+Nginx+php-fpm+WordPressな環境のオレオレVagrant作ったったった。

この前、Vagrant便利やでぇとブログ書きましたが、課題に挙げてた環境のVagrant作りました。参考にしたのは前の記事にもあげていたVagrantです。

汎用性もへったくれもないものですが、Githubにも上げたので使いたい人は使ってみてください。

ちなみに前の記事はこれ↓
vagrantが便利と聞いて、いろいろやってみた。

Githubのリンクはこれ↓
CentOS64-Nginx-WordPress-Vagrant

環境の作り方とかは自分で調べてね(*‘ω‘ *)

目次

どんな環境が作れるのか

OS: CentOS 6.4
WEB: Nginx 1.4.3
      PHP 5.4
DB: MySQL 5.5
App: WordPress Stable

な感じです。レポジトリでepelとremiを有効にしてあるので、それに準じた環境になってます。
nginxは公式のrpmパッケージをそのまま使ってるので、キャッシュパージモジュールは入ってません。今のところ…。(・_・;)

WordPressはwp-cliを利用してStableバージョンをインストールしています。ファイルいじってあげれば開発版を入れたりもできますよん。
wp-cli便利やねー(゚∀゚)

使い方

Vagrantの導入方法は割愛(๑•̀ㅂ•́)و✧

インストール

このgitを使いたいディレクトリに落としてきてvagrant upでたぶん使える(と思う)
しばし待てば設定終わると思うけども、なにぶんFedoraな環境で作ったものでWindowsとかMacとかで動くかはわかりません。

利用する

ホストの設定までやってくれるので設定が終わったらブラウザで「local.dev」にアクセスすればOK.
一応、自分で使う用途別にWordPressを分けてありますが、そのへんはうまく使ってください。

デフォルトだと
・クライアント案件用(local.dev.clients)
・テーマ開発用(local.dev.themes)
・プラグイン開発用(local.dev.plugins)
・自分サイト用(local.dev.own)

・データベース管理(phpMyAdmin)(local.dev.database)

となってます。

それぞれWordPressはインストール済み。IDとパスワードはadminです。(ローカルで使うためのものだからね)
データベースのユーザはroot、パスワードはwordpressです。(ローカルで使うためのものだからね)

インストールディレクトリに「www」というディレクトリが作られると思います。そこが仮想サーバと同期しているので、ローカルな「www」ディレクトリで編集したものが仮想サーバに反映するようになってます。

カスタマイズ

お好きなようにお使いください。( ー`дー´)キリッ

課題

まだまだ課題山積み。(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

・Nginxのキャッシュパージモジュールどうすんの
・デフォルトでいくつかプラグイン入れとけばいいのにね
・自分の環境でしか試してないけど他で動くのかこれ
・インストールできて喜んでるけど、正常に動いてるのかこれ

まとめ

うん。とりあえずできてよかった。ε-(´∀`*)ホッ
これ使っていってみていろいろ改良していこうかと思います。

つっこみ、要望とかありましたら送ってください。対応できるかはわかりません!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
※なお、作成者は蚤のハートなので苦情はあったとしても柔らかくおねがいします。

Vagrant便利やなぁ。
では ヾ(・д・。)マタネー♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

主にWordPressでの開発やサーバーの構築や管理なんかをやっているWordPressのプロ・専門家。
静岡 WordPress Meetup 共同オーガナイザーなどWordPressコミュニティにも参加中。

目次